検診のご案内
このページでは当院で受けることができる検診についてまとめています。日頃、病院にかかることがない方もこれを機会にご自身の身体をチェックしてみませんか?

特定健診・後期高齢者検診
◎ 国民健康保険(国保)の方は岡山市に住所がある方に限ります。
◎ 国保の方は6月1日から12月25日の間に受けてください。 ◎ 下の表の対象年齢はその年度(4月1日~翌年3月31日)内にお誕生日を迎えた時の年齢です。 ◎ 費用は国保の場合です。社会保険の被扶養者の方は料金が異なります。受診券をご確認ください。 |
|||||
検診名 | 対象年齢 | 費用 | 必要なもの | 備考 | |
35歳からの 健康診査 |
35~39歳 | 2,050円 | 受診券 保険証 |
||
特定健診 | 40~69歳 | 500円 | 受診券 保険証 (助成券) |
東日本大震災で被災された方で助成券をお持ちの方は無料になります。 | |
特定健診 | 70~74歳 | 500円 | 受診券 保険証 |
||
後期高齢者 健診 |
75歳以上 | 500円 | 後期高齢者保険証 | 糖尿病・高血圧症・脂質異常症を治療中の方も受けられます。 場合によって無料になる可能性があるので事前にご相談ください。 |

各種がん検診 費用一覧
◎ 下の表の年齢はその年度(4月1日~翌年3月31日)内にお誕生日を迎えた時の年齢です。
◎ 40歳以上が対象となっていますが、対象外のご年齢の方もご希望があれば自己負担で受けていただけます。? ◎ がん検診はご注意いただきたい要件が多いので備考欄をよくご確認ください。 ◎ ご不明点は遠慮なくスタッフにお尋ねください。 |
||||||
健診名 | 年齢 40~49歳 |
年齢 50~64歳 |
年齢 65~69歳 |
年齢 70歳以上 |
年齢 備考 |
|
胃がん 検診 |
対象外 |
3,370円 |
3,370円 |
1,130円 (1,540円) |
・50歳以上の方は2年に1度、偶数年齢のときに受診できます。
・レントゲン検査または内視鏡検査のいずれかを選択できます。詳細は健診予約時にお尋ねください。 ・奇数年齢の方は、前年に受診していない場合受診できます。 |
|
肺がん 検診 |
500円 | 500円 | 500円 | 310円 |
・基本的には胸部レントゲンでの検査になります。
・50歳以上で喫煙指数が600以上の方は喀痰検査も行います。 ・喀痰検査を併用しても料金は変わりません。 |
|
大腸がん 検診 |
1,170円 | 1,170円 | 1,170円 | 410円 | ||
乳がん 検診 |
500円 | 500円 | 500円 | 500円 |
・必ず視触診とマンモグラフィの両方を受けていただきます。
・マンモグラフィは設備の都合上、検査ができる他の病院を紹介いたします。 ・左記の料金は偶数年齢の方が受診された場合の費用です。 ・奇数年齢の方は、前年に受診されていない方であれば500円で受診できます。 ・年度中に満41歳になる方は無料券が交付されます。ぜひご利用ください。 |
|
肝炎ウイルス 検査 |
920~ 2,550円 |
920~ 2,550円 |
920~ 2,550円 |
310~ 820円 |
・検査するウイルスの型や他の健診と同時に実施するかどうかで料金が異なります。
・本検査では特定の年齢の方に無料券が交付されます。(対象年齢:本年度41歳・46歳・51歳・56歳・61歳・66歳) |

よくある質問
1.どんな健診がありますか?どれを受けたら良いかわかりません。 | |
健診としては、岡山市が実施するものに、特定検診や後期高齢者健診、がん検診として肺がん検診、胃がん検診、大腸がん検診、乳がん検診、肝炎ウイルス検診があります。また、受診券があれば、各種健康保険者が実施する特定健康診査も受けていただけます。(当院が対象医療機関かどうかご確認下さい。) 40才以上になるといろいろな病気にかかりやすくなります。年1度の全身チェックを市の助成があるこの時期に受診されることをお勧めします。各種健診によって対象年齢など条件がありますので、個別に対応させていただきますので、遠慮なくお問い合わせ下さい。 |
|
2.受診するためにはどうしたらいいですか? | |
検診票など事前に記入して持参いただくものや予約が必要な検査もあります。資料をお渡しし、ご説明いたしますので一度ご来院下さい。 | |
3.予約しないと受診できませんか? | |
胃のレントゲンや胃内視鏡検査など予約の必要な検査をご希望の場合は事前に必ず予約して下さい。 | |
4.料金はどれくらいですか? | |
各種検診ごとに自己負担が必要になります。国保の特定健診は40、50、60、66歳に、乳がん検診は41歳に、肝炎ウイルス検査は、41、46、51、56、61、66歳を対象に無料券が交付されます。また、肺がん検診や乳がん検診が500円のワンコインで受診できますので、ご利用ください。 | |
5.事前に気をつけたり準備することはありますか? | |
検査は、当日の朝、絶飲食で行う場合が多くあります。(個別にお尋ねください。)また、事前にお渡しした検診票等に記入していただいたものを当日ご持参下さい。その他、(診察券)や健康保険証、(後期高齢者医療被保険者証)、(無料券)、受診券、検診料金をお持ち下さい。*( )内は、お持ちの方のみ | |
6.健診当日の所要時間はどれくらいですか? | |
検査の種類や数によって違います。2時間前後でその日により多少の差があります。個別にお尋ねください。 | |
7.結果はどれくらいでわかりますか? | |
検査の種類によってまちまちですが、約1週間です。当院では、検査結果を医師より説明させていただきますので、健診の約1週間後に予約をとってお帰りいただきます。 | |
8.健診以外の検査も一緒にしてもらえますか? | |
胃カメラや心電図、超音波検査など健診項目に含まれない検査についてもできるだけこの機会に受診されることをお勧めします。予約が必要な検査も多いので、一度ご来院いただき健診とあわせて、個別にご相談下さい。 | |
9.会社に勤めています。岡山市のがん検診などを受けることはできますか? | |
お勤めの方は、職場の健康診断が優先になります。しかし、胃がん検診や大腸がん検診など受ける機会のない検査は、岡山市に在住の方で対象年齢の方なら岡山市がん検診を受診することができます。当院は土・日曜日もしている検査や診療がありますので、ご利用ください。 |

個人情報保護に関する基本方針および特定個人情報取扱いの基本方針
copyright (c) Kato-Namiki Clinic All right reserved.
copyright (c) Kato-Namiki Clinic All right reserved.